例えば海外でプレーするスポーツ選手はプレーする地での競技のレベル以前にその国の環境(言語や習慣)に順応、適応出来ないと成功出来ないわけで。その部分で苦戦する選手が多いわけで。 それはスポーツ以外でも色々なジャンルでも言えるわけで。その環境にア…
2016秋アニメも終盤戦ってことで「今期何見てるんだ?」って話。 普通に見てる作品をリストアップしてもアレなのでランキングにして(←これもベタじゃないか)上げてみる。 1位 うどんの国の金色毛鞠 2位 響け!ユーフォニアム2 上位2つは今期感想戦としてがっつ…
先日の日曜日は井口裕香を観てきました。おそらくこれが今年最後のイベント。 ゆかちはユニットでは観たことがあるが、ソロのコンサートは初めて。キャラがキャラだけにどんなライブになるのか楽しみ。開演前に心置き無くライブが観れることが判明!ライブに…
うどんの国の金色毛鞠7話「栗林公園」の感想戦です。 作品の原作者によるロケ地案内でも「しつこいくらいに行っていた」と書かれてるくらい行ってた、栗林公園。 今だから言えるけど小学生の頃隣の裏山から入ったことがあって…ごめんなさい。それくらい地元の人…
anime.vision www.buzzfeed.com 先月書いたサイリウム投げ込みの話、予想通りサイリウムの使用禁止という結果になりました。ホリプロは相当ぶちギレてるわけで。 よく「光り物が無いと寂しい」って意見があるが、光り物に頼らないと盛り上がることが出来ないの…
学園祭の季節だけど今年は仕事の都合で行く機会が無かったけど立命館のVA研主催のイベントだけは行けた。だが、学園祭からは外れた日程で静かな学内であった。 イベントは学園祭らしいイベントでした。個人的にはVA研伝統の司会が緊張気味で演者がサポートす…
2016秋アニメのアニソンセレクションのお時間です。 渦中の例の人の画像を載せようと思ったけど、需要無いね。普通に始めます。 今期のアニソン、一番良かったのはろんぐらいだぁす!のOPだと思う。 (ハートマーク)km/h(初回限定盤CD+DVD)TVアニメ(ろんぐら…
ユーフォニアム2の8話「かぜひきラプソディー」の感想戦です。 自分は1期のソロパートの再オーディションの時のあすか先輩の「心の底からどうでもいい」の昨年度アニメ名言が頭の中から離れなくて離れなくて。それにしてもこのパワーワード、汎用性があって色々…
西宮でのKalafinaのイベント終わって時間的に京大行けるのでだったらイベント廻してみようってことで黒崎真音の学園祭ライブを観に京都大学へ。阪急→京阪で乗り継いで歩いたけど思ったより時間かかった。 声優同好会のイベントは何度か行ったことはあるが、…
20日の日曜日はKalafinaのアコースティックアルバムのリリースイベントに行ってきた。 なんだかんだでクリスマス仕様、暖かい日曜日だが雲行きが怪しくて雨降りそうな天候。 なんとかリハーサルが見たかったのでその時間までには着いたが天候にも関わらず多…
原作でもこの話が1つのポイントだが、原作には描かれてなかったダーハマさんとの出会いを描いて話を膨らませた所は評価したい。まあ、原作も曖昧な感じで進んでるから。 アニメのみ視聴者にとっては宗太は会社辞めるって流れは納得出来るのか。原作だと東京…
www.aims-trip.info この記事読んでて違和感あったりモヤモヤしたりなんだかなあって思ったり。 と言うのも自分も先日の健康診断の心電図で引っかかって検査を受けたこともあって。心電図の検査って精度がアレって話もありますが、やはり心臓ってなると気に…
黒崎真音と言えば27000人の梯子が外された2011アニサマのALTIMA事件が印象に残っていて。アレはユニット紹介のハードルが高すぎたからああいうことになったのだと。 ソロに関しては前から気にはなってたけど行けるタイミングが無かった。で、今回同じ時間帯…
と言うことで今年もBSプレミアムのアニサマ2016見てウダウダ言う季節になりました。 今年見てて気付いたのがカメラワークが良くなってること。 昨年までは平面的なカメラワークだったけど、今年はステージ裏からの映像やドローン使っての空撮など様々な角度…
先日の日曜日は用事が早く終わったのでお出かけ次いでに観覧フリーの沼倉愛美のイベントでも覗いてきた。 キューズモール着いて感じたのはアイマスのブランド力の凄さだった。 集客は優先エリアの外や上の階のフロアまでファンが多かった。正直ソロの彼女に…
地下アイドルまとめブログ アプガ武道館、伝説のガラガラ&大暗幕祭 「スカスカすぎて客席にモザイク処理wwwwww」「久しぶりに見たな こんな気持ちのいい暗幕っぷり」 これ酷いなあが第一印象。客の埋まり具合よりもアリーナの客席設定が。こんなゆっ…
これ屋島寺の人ガッツポーズしてるんだろうなあって想像しただけで面白い。忠実に再現しててがっつりロケハンやってるのがよくわかる。今度行ってポコグッズとか色々あったら聖地巡礼効果狙ってるなとか想像したり…無いな。 そう言えば狸多かったけどそこま…
ようやく我が家にテレビが届いたことで1週間のテレビ無し生活も終了を迎えたわけで。映像見れないアニメ見れない禁断症状でも出るのかな?って予想するもそんなことなく規則正しい生活で過ぎていった。 この期間のアニメはしょうがないかってなってる所にユ…
文化の日はnano.RIPEのライブが観たい!ってことでOSAKA MUSEへ。 ここまで狭いMUSEも久々だ。モモーイの時はゆるゆるだったからなあ。 実はニューアルバム聴けてないのでちょっと不安だったが始まってみたらそんなの関係ねえ スペースエコー(初回限定盤) ア…
テレビが壊れたのです。 我が家にあるのはこういうタイプのテレビでして、そこからケーブルテレビに繋げて見てたのですが日曜日の夜アニクラから帰ってテレビを付けると付かない。電源の赤いランプが消えてた(´・ω・`) 壊れそうな兆候は見られなかったがそろ…
【喜多村英梨】トムス・ミュージックに移籍し、アーティスト活動を再開!リード曲のプロデューサーにPENICILLINのHAKUEIさんをお迎えして、来年ミニアルバムを発売致します!今後の続報をお楽しみに!!https://t.co/lQ0BJFmFLi pic.twitter.com/VHW3ac3HVi—…
yusaani.com yusaani.com さすがにこれは酷すぎる。 手が滑って飛んでいった事例ならまだしもステージに向けて意図的に投げ込まれたことがダメ。こういうことがあるとサイリューム持ち込み禁止ってことにも繋がるわけで。まあ、個人的には盛り上げの変化の意…
聴覚彼女2周年ツアー in 【大阪】(final) - TwiPla 日曜日は声優楽曲が流れるクラブイベント、聴覚彼女に行ってきた。 声優楽曲と言えば6月に行ったボイフェスと同じようにカップリングやノンタイアップの曲を平気で流すマニアックな選曲。こっちの方がレ…
一応設定だと宗太の家は車窓から小さな山が見える車で送ってもらうくらいの距離で琴電に乗ってうとうとしてたら瓦町に着くくらいの場所なんだけど、実際のロケハン地は琴電の林道(瓦町から2駅)や詰田川周辺なので中心地近くで田舎言うほど田舎でもなく…まあ…
★大阪で”リゼロ”カフェ開催!★2016年10月15日~10月30日の期間、日本橋のメイドカフェ「melcafe」にて、「Re:ゼロから始める異世界生活」とのコラボカフェが開催されます!詳しくはhttps://t.co/VtQWZirONV#rezero #リゼロ pic.twitter.com/zBaiRg6WRn— melc…
普通に面白かった、良かった、高校時代まで高松に住んでたことを思い出して良かった。 ご当地アニメ、結城友奈は勇者であるの時はご当地感はあまり無かった(舞台が観音寺、西讃地域だからねぇ)が、この作品は東讃地域高松市民には凄くダイレクトに響く。オー…
灼熱の卓球娘 キャラから溢れるてーきゅう臭がしたが、普通に卓球やってる作品。色々我慢したら見れますが。 興味があったのは 汗の描写が面白くて、そこまで汗かくか?って思うけど。ちょっとエロいように見えてエロを感じない。 部活内での実力ランキング…
15日の夜は久々のクラブ活動でMIX BOMBへ。 ハロウィーン近しの夜、24時過ぎに入ったがそこまで混んでなかった。時間帯が腐女子乱れ撃ちタイムだったからかもしれないが。いつも混雑してるイメージだからちょっと驚く。 結局ゲストが来た時みたいな圧縮なん…
今年もラジオ関西まつりのモモノキファイブの公開録音を観にハーバーランドに行ってきました。 雨も上がって涼しい秋の空と開放感の下でのビールは美味しい。 公開録音の前にラジ関女子会というアシスタントの人たちのトークショーがメインパーソナリティー…
ろんぐらいだぁす!1話 小さな奇跡 ばくおん度☆☆☆☆ 東山奈央度☆☆☆☆☆ えー、放送開始前に嫌な予感がする発言撤回。これはばくおん要素を抑えつつも純度の高い東山奈央アニメですわ。 Aパートの段階でこのアニメは推せると思ったので僕はこういうポーズをした…