オリックスーロッテ@京セラドーム2日分
実は3連戦の3つとも行ってた件。
月曜日(11日)の試合はさすが仕事だったので、5回途中くらいに入るとリードしてる展開。バカスカ打ってくれるのかって期待したら、いつもの淡白な打線でした。どうやって4点取ったんだ!?
先発は渡辺俊介だから、これは楽勝ムードが流れる…8回降板後、川崎を挟んで、そして9回…
荻野!心臓に悪過ぎだwww
4凡5凡を通り越して6者凡退でした。これが噂の荻野クオリティを味わう。2死満塁でバッターカブレラ、そりゃあ打ち取った瞬間にヘタって座り込みますよ。
そういや、ヒーローインタビューでこんなお言葉があった。
「ヒットは打たれましたが、フォアボールだけは出さなければいいって思ってました」
おい聞いてるか、昨日の先発
火曜日(12日)は1回裏くらいに入る。やっぱり上段席だった。それよりも2点先制してることにびっくりw
この日はしっかりと食糧の準備はした。ところで、相手の先発…
コロンカって誰やねんw
誰やねんクオリティなのか、3回に押し出しで降板。それと同時に7〜9番に代打攻勢ってボビー動くの早過ぎだろw
そういや、ビールの買出し中にカブレラの1本目のホームランがあったが…
この日は今江のホームランとかチャンスでサブロー先輩のタイムリーとか2点ずつの得点で8点も取る。
ただ、塀内の負傷交代とか先発の大嶺の危険球退場で雲行きが怪しくなる。カブレラの特大ホームランとかでいつの間にか3点差、また荻野さんの出番ですか…。
3日連続一番盛り上がったのは清原の登場。
9回は清原に華を持たせつつ、荻野がしっかり4凡で締める。
終了後は下段席でちょっと歌ってきて、気がつけばもう22時だった。昨日までは時間内だったが、この日は放送時間が延長した展開に。
それにしても
世間様はやれスモールベースボールとか盗塁だけで3点取ったのが野球の未来だとか言ってやたらスピード重視したがってますが…。
野球場に行って一番楽しいのはやっぱりホームランだと思うんですよ!ってことをこの日のカブレラの2本目のレフと上段席まで飛んだホームランで思った。